2月24日は休業します

2月24日(月・祝)は臨時休業
とさせていただきます。
なお当サロンは水曜定休です。

◆茶道具コーナー◆茶道用品コーナー◆レジよこ食品コーナー|商品紹介

◆茶道具コーナー
◆茶道用品コーナー
◆レジよこ食品コーナー


◆茶道具コーナー
点前道具等*こちらは古物がほとんどで、一部のみ新品です。茶碗、棗(薄茶器)、茶入、香合、蓋置、水指、茶杓、棚もの、菓子器 他
















◆茶道用品コーナー
携帯品・消耗品等*新品です。
*懐紙、楊枝(ようじ)付き懐紙、袋懐紙、りゅうさん紙
*茶巾、湿し小茶巾、黒文字(くろもじ)、楊枝(ようじ)
*帛紗(ふくさ)ばさみ、数寄屋袋(すきやぶくろ)
*練香(ねりこう)、沈香(じんこう)、香炭団(こうたどん)
*柄杓(ひしゃく)、茶筅(ちゃせん)、帛紗(ふくさ)、炭類 *これらは、品質保持のため展示せず保管しております。店員にお声掛けください。なお、外国製の安価で劣化の早い茶筌は扱っておりません。
*お茶 お抹茶、緑茶もいっしょに陳列しております。







【お茶】抹茶・煎茶その他の緑茶 
<お抹茶>
上林春松本店(宇治茶)の抹茶各種
◆薄茶40gケース  万代昔(もずむかし) 琵琶の白(びわのしろ) 好の白(このみのしろ)
◆薄茶100g缶 琵琶の白(びわのしろ)
◆お濃茶40gケース 瑞鳳(ずいほう) 早摘昔(さづみむかし)  聖り昔(ひじりむかし)  
◆お濃茶100g缶  瑞鳳(ずいほう)


山政小山園(宇治茶)の抹茶各種
◆30g缶 四方の薫(よものかおり) 小倉山(おぐらやま) 式部の昔(しきぶのむかし)  先陣の昔(せんじんのむかし)天王山(てんのうざん)       
◆150g缶 小倉山(おぐらやま) 式部の昔(しきぶのむかし)


お煎茶
綾鷹(あやたか)※煎茶です 上林春松本店(京都・宇治茶) 
70g袋入り 140g缶入り 210g缶入り



上林春松本店(宇治茶)の緑茶各種
白鷹(しらたか) ※雁ヶ音(かりがね)という高級な茎茶(くきちゃ)です 
玉龍(ぎょくりゅう)※芽茶(めちゃ)という小さな芽が多く含まれたお茶です 
玄米茶(げんまいちゃ)








◆レジよこ食品コーナー
お菓子 健康食品
緑茶は茶道用品コーナーにも置いてあります。


抹茶菓子 山政小山園製(京都宇治)
パピロ抹茶の里 13本入り 卵せんべいの中に抹茶クリーム。飽きのこないおいしさ。
抹茶せんべい 60g入り 抹茶の色と香りそのまま、食べやすい一口サイズ。
抹茶チョコレート 8枚入り 冬期限定商品です。

ゼリー菓子



昆布茶 わかなみ製(上越市) 小袋がたくさん入っていて便利です。




ビートオリゴ 北海道特産のビート(甜菜)から抽出したオリゴ糖。ビフィズス菌の栄養源です。
黒ごまきな粉 牛乳にいれたり・はちみつで練ってパンに塗ってもおいしい。

切り干しだいこん







◆古物コーナー●洋式うつわ類●鑑賞美術品 ●書画●生活骨董品もろもろ|商品紹介

古物コーナー>洋式うつわ類
古物コーナー>鑑賞美術品 
古物コーナー>書画
古物コーナー>生活骨董品もろもろ

古物(こぶつ)コーナーは、骨董、古美術、アンティーク、古道具、中古品、新古品の類を展示しています。

◆古物コーナー>洋式うつわ類 
外国製または日本製の洋食器(カップ&ソーサー、ケーキ皿)、西洋アンティークの鑑賞品(置物、プレート、花瓶)










◆古物コーナー>鑑賞美術品
陶芸(高田の陶芸家斎藤三郎ほか)、ブロンズ、漆芸

◆古物コーナー>書画 
絵画額、掛け軸、色紙、短冊、まくり












◆古物コーナー>生活骨董品もろもろ
昔の置き物、昔のうつわ類(古伊万里、九谷焼、京焼などのちょく、皿類、煎茶器、酒器)
花瓶類、古布類(古い着物、布切れ、はぎれ、帯)







 

ホームページ改装と2月24日休業のお知らせ 

当ホームページを改装しました。
また、2月24日(月・祝)は臨時休業とさせていただきます。
なお当サロンは水曜定休です。


遊心堂付近の高田本町商店街駐車場ご案内|新潟県上越市本町

遊心堂付近の高田本町商店街駐車場ご案内
当店アートサロン遊心堂、遊心堂ギャラリー(店内2階)にご来店のお客様に、駐車サービス可能な駐車場を記載しました。
アートサロン遊心堂
新潟県上越市本町4丁目1-6
高田本町商店街(本町通り)八十二銀行向い

▼当店周辺Googleマップ
注意:八十二銀行うらの三井のリパーク当店では駐車サービス対象になりません
当店が出す駐車サービス券は原則お買い上げのお客様対象です。
*本町駐車場は利用者の現金投入のほか、各店の負担で維持されています。買物の無い方はご負担(現金投入)していただくと助かります。

◆本町4丁目(東側)駐車場
注意:看板には東側の表記はありません  
上越市本町4丁目2 *入口は本町大町の裏通りに。エイブル春日土地建物うら。やや広め。

▼本町4丁目(東側)駐車場の位置図

▼本町4丁目(東側)駐車場ストリートビュー

[8:00-20:00]30分 100円 / 最大500円
[20:00-8:00]60分 100円 / 最大500円
土日は最初の30分無料

注意:八十二銀行うらの
三井のリパーク当店では駐車サービス対象になりません。

当店が出す駐車サービス券は原則お買い上げのお客様対象です。
*本町駐車場は利用者の現金投入のほか、各店の負担で維持されています。買物の無い方はご負担(現金投入)していただくと助かります。

◆本町4丁目(西側)駐車場
注意:看板には西側の表記はありません
上越市本町4丁目1-11 *入口は三の辻通りに。儀明川の三の辻橋まえ。タキタ美容室うら。本町通りからだと、タキタ美容室と菓子店かの子の間の三の辻通りを入ってすぐ。当店はうら口から入れます。しかしこの駐車場は狭く、最近は空きスペースが少ないことが多いです。もともと狭くて駐車しにくい駐車場ですから、自身の無い方は他の駐車場をご利用ください。

▼本町4丁目(西側)駐車場の位置図


▼本町4丁目(西側)駐車場ストリートビュー
[8:00-20:00]30分 100円 / 最大500円
[20:00-8:00]60分 100円 / 最大500円
土日は最初の30分無料

注意:儀明川まえの通りに面した5台ほどの駐車場はタキタ美容室専用ですので駐車しないでください


◆じょうえつ五番街駐車場  
上越市本町5丁目3 *入口は本町通りと「本町大町の裏通り」の二つある。*本町通りから入る場合、アーケードの歩行者に注意してください。本町大町裏通りは、おおやま酒屋の看板が入口向いにある。広め。

▼五番街(本町5丁目)駐車場の位置図


▼五番街駐車場(本町5)本町通り入口 ストリートビュー

▼五番街駐車場(本町5)本町大町裏通り入口 ストリートビュー
[8:00-20:00]30分 100円 / 最大500円
[20:00-8:00]60分 100円 / 最大500円
土日は最初の30分無料

注意:八十二銀行うらの三井のリパーク当店では駐車サービス対象になりません
当店が出す駐車サービス券は原則お買い上げのお客様対象です。
*本町駐車場は利用者の現金投入のほか、各店の負担で維持されています。買物の無い方はご負担(現金投入)していただくと助かります。


◆あすとぴあ高田駐車場
  
上越市本町5丁目4-5 フレンドパークあすとぴあ高田 *入口は建物裏側の儀明川まえの通りにある。立体駐車場。
30分 100円
12時間毎に最大500円

◆イレブンプラザ駐車場 
上越市本町4丁目1-8 *入口は建物左わきの二の辻通りに。儀明川の二の辻橋まえ。長方形で広く停めやすい。
30分 100円
[18:00-9:00]最大500円
◆雁木通りプラザ駐車場   
(上越市南出張所) 
上越市本町3丁目2-26 *入口は建物裏側の本町大町の裏通りに。地下駐車場で広くはない。
[8:00-20:00]30分 100円
[20:00-8:00]60分 100円
最初の1時間無料
22:00-8:00まで閉鎖



アートサロン遊心堂HP>2023(令和5)年9月更新

遊心堂お店アクセスご案内.住所地図交通|美術店.ギャラリー美術作家展示会.古美術品骨董茶道具|新潟県上越市高田本町商店街の駐車場

遊心堂お店アクセスご案内.住所地図交通
★アートサロン遊心堂は2010年(平成22)6月12日オープンしました。
上越大和4階で約35年間ご愛顧された遊心堂ダイワ店が移転したお店です。
アートサロン遊心堂外観

◆アートサロン遊心堂(ゆうしんどう)
2F作家展会場 遊心堂ギャラリー
にいがたけんじょうえつしほんちょう 〒943-0832
新潟県上越市本町4丁目1-6
高田本町商店街(本町通り)八十二銀行向い
注意:八十二銀行うらの三井のリパークは当店では駐車サービス対象になりません

TEL・FAX(025)526-4887  
朝10時~夕方5時30分 水曜定休

◆交通アクセス
【北陸自動車道】上越インターより。
【上信越自動車道】上越高田インターより。
【えちごトキめき鉄道】高田駅から徒歩。
【北陸新幹線】JR上越妙高駅からタクシー、または高田駅へ乗り換え。

本町通り遊心堂周辺の写真画像
当店の前は本町(ほんちょう)通り、周辺のアーケード街を高田本町商店街といいます。

▼当店写真 *左は、きものくろかわ、右はブラッドオンブラッド(エステ)。アートサロン遊心堂と左右のお店

▼八十二銀行まえ交差点ストリートビュー *当店は八十二銀行が大きな目印でその向いです。

▼当店ストリートビュー *当店の右並びには●ブラッドオンブラッド(エステ)●タキタ美容室、通りをへだて●菓子処かの子 などが、左並びには●きものくろかわ●春陽館(本)●軍ちゃん(食事)●早津時計店などがあります。


注意:八十二銀行うらの三井のリパークは当店では駐車サービス対象になりません。
▶駐車場ご案内ページを見る

▼北陸新幹線の上越妙高駅
遊心堂のある高田地区のこと
当店の最寄り駅は「高田駅」です。
駅の東方向には高田城址公園があります。
これらの周辺を高田地区と言っています。
江戸時代には高田藩の高田城があり、周辺には高田城下町がありました。
江戸時代から続く商人町が「高田本町商店街」です。

▼高田城址公園は桜、蓮の名所でしられる

アートサロン遊心堂HP>2023(令和5)年9月更新