【高田本町商店街の界隈2010.01当時】新潟県上越市旧高田市の変わりゆく街の記録画像

2010年1月当時の高田本町商店街の界隈。その後、旧長崎屋のビル周辺や旧大和のビルが壊されたり、閉店した店も多く激変しました。

本町通り 本町5丁目から3丁目

●本町5丁目西側 
旧長崎屋ビル(高田共同ビル)。その後、あすとぴあ高田となる。右は高田駅前通り。




左はかの子。その左は三の辻。

●本町5丁目東側 
ロワジールホテルの向い側。

左はくまたや。右は高田駅前通り。

左は旧第四銀行駅高田前支店。その後、大光銀行となる。その左は高田駅前通り。







紺太。右は三の辻。


●本町4丁目西側 
左はTAKITA美容室。その右は三ノ辻。左の青いシャッターの所がその後、アートサロン遊心堂となる。






左は飯塚文具。その左は浄興寺大門通り。


上越大和(イレブンビル)。その後、イレブンプラザとなる。

本町4丁目東側 
八十二銀行。左は三の辻。




右は花地蔵(当時)。

中央は竹内泰祥堂。



中央は杉田味噌店。

右はモカ(当時)。その右は二ノ辻。

●本町3丁目西側
右は大光銀行(当時)。その右は二ノ辻。








中央はヘアーサロンウエノ。司令部通りの突き当り。

角は大杉屋お馬出し店。


●本町3丁目東側
左は二ノ辻通り、県信用組合。



中央はキマチ美容室(当時)、司寿し(当時)。




右は雁木通りプラザ。


中央は、あるま、囲炉裏庵。右は司令部通り。


司令部通り
清水歯科。左は本町通り。



左は高田裁判所。その左は大町通り。


コラボショップ。左は本町通り。





遊心堂お店案内

遊心堂【戸野目骨董市|保阪家所蔵品展のときお座敷で】2009.11

 





遊心堂【戸野目骨董市|保阪家所蔵品展のときお座敷で】2009.11
遊心堂お店案内

【アートサロン遊心堂HP】このサイトは「アートサロン遊心堂ホームページ」です。

◆アートサロン遊心堂(ゆうしんどう) 
新潟県上越市本町4丁目(高田本町通り八十二銀行前)

「アートサロン遊心堂」は有限会社遊心堂の主店舗の通称。
この店の前身は、大和上越店4階にあり35年間親しまれた「遊心堂ダイワ店」である。
茶道具、古美術骨董、日用のお茶のうつわ等を販売するお店。
2階の「遊心堂ギャラリー」では、美術作家の作品展や「ふれあい茶会」を催す。
上越市の旧高田市街地で、桜の高田公園とJR高田駅の間の高田本町商店街にある。
高速道路は、北陸道「上越インター」または上信越自動車道「上越高田インター」のエリア。

遊心堂【東美アートフェア|東京美術倶楽部】2008.10





遊心堂【東美アートフェア|東京美術倶楽部】2008.10
遊心堂お店案内

【アートサロン遊心堂HP】このサイトは「アートサロン遊心堂ホームページ」です。

◆アートサロン遊心堂(ゆうしんどう) 
新潟県上越市本町4丁目(高田本町通り八十二銀行前)

「アートサロン遊心堂」は有限会社遊心堂の主店舗の通称。
この店の前身は、大和上越店4階にあり35年間親しまれた「遊心堂ダイワ店」である。
茶道具、古美術骨董、日用のお茶のうつわ等を販売するお店。
2階の「遊心堂ギャラリー」では、美術作家の作品展や「ふれあい茶会」を催す。
上越市の旧高田市街地で、桜の高田公園とJR高田駅の間の高田本町商店街にある。
高速道路は、北陸道「上越インター」または上信越自動車道「上越高田インター」のエリア。