カテゴリー★スマホではタップ
【岩室温泉で骨董祭】2013年7月27日・28日に開催|古美術書画骨董の展示会
岩室温泉で7月27日(土)28日(日)骨董祭を行います。県内12美術商の共同開催で、会場は「高島屋」「小松屋」「ホテル大橋」の3軒です。
遊心堂の会場は高島屋で、主に安価なお茶道具を出品します。ご来場お待ちしております。ご案内チラシ拡大版を見る
遊心堂【本店のウィンドウ復活】2013.02
遊心堂本店のウィンドウは長らく閉めており、ポスター貼り場と化していましたが、展示を再開しました。 なお現在、本店では展示即売はしておりません。
遊心堂【本店のウィンドウ復活】2013.02写真画像:遊心堂本店 遊心堂お店案内
【アートサロン遊心堂HP】このサイトは「アートサロン遊心堂ホームページ」です。
◆アートサロン遊心堂(ゆうしんどう)
新潟県上越市本町4丁目(高田本町通り八十二銀行前)
「アートサロン遊心堂」は有限会社遊心堂の主店舗の通称。
この店の前身は、大和上越店4階にあり35年間親しまれた「遊心堂ダイワ店」である。
茶道具、古美術骨董、日用のお茶のうつわ等を販売するお店。
2階の「遊心堂ギャラリー」では、美術作家の作品展や「ふれあい茶会」を催す。
上越市の旧高田市街地で、桜の高田公園とJR高田駅の間の高田本町商店街にある。
高速道路は、北陸道「上越インター」または上信越自動車道「上越高田インター」のエリア。
【高田本町通りはギャラリー通り】遊心堂HP
上越市の高田本町通りは、美術関係のギャラリー、貸しスペースが集まる。
まとめて見ると北から、
・ギャラリー祥 本町5丁目
・アートサロンぬっくもっく 本町5丁目HOTMAN高田店
・アートサロン遊心堂 本町4丁目
・花地蔵 本町4丁目
・大島画廊 本町3丁目
・和雑貨おおすぎや 本町3丁目大杉屋惣兵衛 お馬出し店
・本町ふれあい館 本町2丁目上越市シニアセンター
【高田本町通りはギャラリー通り】遊心堂HP
遊心堂お店案内
まとめて見ると北から、
・ギャラリー祥 本町5丁目
・アートサロンぬっくもっく 本町5丁目HOTMAN高田店
・アートサロン遊心堂 本町4丁目
・花地蔵 本町4丁目
・大島画廊 本町3丁目
・和雑貨おおすぎや 本町3丁目大杉屋惣兵衛 お馬出し店
・本町ふれあい館 本町2丁目上越市シニアセンター
【高田本町通りはギャラリー通り】遊心堂HP
遊心堂お店案内
遊心堂【会長加藤良作がふれあい茶会の日に来店】2013.01
写真画像:アートサロン遊心堂 遊心堂お店案内
1月20日(日)ふれあい茶会の日に、遊心堂会長の加藤良作が、収容先の施設から突如アートサロン遊心堂に来店した。
ふれあい茶会の席で茶を飲み、茶道の先生ら多くの方々と面会した。良作は29日で満九十九歳、数えで百歳になる。
遊心堂【会長加藤良作がふれあい茶会の日に来店】2013.01
写真画像:アートサロン遊心堂 遊心堂お店案内
【アートサロン遊心堂HP】このサイトは「アートサロン遊心堂ホームページ」です。
◆アートサロン遊心堂(ゆうしんどう)
新潟県上越市本町4丁目(高田本町通り八十二銀行前)
「アートサロン遊心堂」は有限会社遊心堂の主店舗の通称。
この店の前身は、大和上越店4階にあり35年間親しまれた「遊心堂ダイワ店」である。
茶道具、古美術骨董、日用のお茶のうつわ等を販売するお店。
2階の「遊心堂ギャラリー」では、美術作家の作品展や「ふれあい茶会」を催す。
上越市の旧高田市街地で、桜の高田公園とJR高田駅の間の高田本町商店街にある。
高速道路は、北陸道「上越インター」または上信越自動車道「上越高田インター」のエリア。
【高円宮さまに根付を献上した遊心堂加藤良作】新潟県上越市旧高田市ゆかりの人
平成25年:創業百周年記念「遊心堂加藤良作ゆかりの品」ミニ展示より
高円宮さまに根付を献上
(たかまどのみや)(ねつけ)
写真は、高円宮さまに加藤良作が根付を献上したときのもの。場所は高円宮邸。
平成13年7月8日、良作は赤坂御用地の高円宮邸に参上し、根付を献上した。
遊心堂深田正明、加藤裕明もこれに同行した。良作当時87歳のことである。
高円宮さまは根付のコレクターで、古いものから現代作家のものまで収集された。
拝見した愛蔵品が写真に写っている。
高円宮さまは献上に際し、「本当に頂いてよいのか」と良作に言っておられた。
根付を献上したいきさつと翌年の訃報
高円宮さまが平成13年6月10日上越市にご訪問の際、市の依頼があり、加藤良作は所蔵した根付を小林古径邸でご覧いただいた。
それは高田の名工後藤正義(まさよし)の三獅子根付で、とても細工が良かった。
良作は、高円宮さまが感激された様子を見て、献上することを申し出た。
翌月の7月8日、赤坂御用地に参上し献上するに至った。
だが、翌平成14年11月21日高円宮さまは47歳で突然世を去られた(スカッシュで心不全に)。
若い宮さまに長年愛蔵した品を託した良作にとっては、1年余りでの訃報は大変残念なことであった。
終り 遊心堂 加藤裕明(良作孫養子)
【高円宮さまに根付を献上した遊心堂加藤良作】新潟県上越市旧高田市ゆかりの人
遊心堂お店案内
登録:
投稿 (Atom)