◆遊心堂の変遷(社史)-お店のこれまで-◆
正美堂ー遊心堂ー遊心堂ダイワ店ーアートサロン遊心堂
正美堂ー遊心堂ー遊心堂ダイワ店ーアートサロン遊心堂
●加藤正作の骨董店―商人のまち高田本町で創業―
加藤正作(しょうさく)は、高田市(現上越市)の商人のまちである本町(ほんちょう)に生まれ住みました。大正2年(1913)に骨董商に必要な古物商鑑札を得ました。有限会社遊心堂では、これを創業年としています。大正8年に骨董店を始め、本町3、4丁目を何度か移転し、最後は本町2丁目に落ち着きました。屋号は、「加藤骨董店」と称した時代もありましたが、最後は「正美堂(しょうびどう)」としました。茶道具を主とした店でした。正美堂がその後の遊心堂の前身です。●加藤良作が西城町に遊心堂を開店―高田本町を一時離れる―
正作の子・加藤良作(りょうさく)は、長年父のもとで働きました。昭和31年秋に、西城町(にししろちょう)3丁目に家を買い、そこに店を構えました。はじめは「高田加藤」といい商売をしましたが、屋号を考え「遊心堂」と名付けました。そのときすでに正作は病身で良作は自分のもとで面倒を見たので、正美堂が遊心堂と名を変えて移転した形になりました。正美堂は消滅したが、遊心堂にその精神は受け継がれました。西城町3丁目の西しろ店が現在もなお、有限会社遊心堂の本店所在地です。▼遊心堂西しろ店。現在小売り営業はしていません。
イレブンビルは、大和(だいわ、本社金沢市)がキーテナントになるということで建ったビルでした。株式会社イレブンビルの初代社長・来海(きまち)氏の誘いで、遊心堂は「専門店」として、イレブンビルとの契約でテナント出店をしました。
▼大和上越店 本町4丁目にあったデパート。ビル名はイレブンビル。昭和50年開店〜平成22年閉店
●上越大和に遊心堂ダイワ店が開店―古巣の高田本町へ戻る―
昭和50年(1975)7月、本町4丁目に大和上越店が開店すると同時に「遊心堂ダイワ店」が4階に開店しました。また古巣の本町で商売をすることになりました。
これまではもっぱら古物(こぶつ)を売買していましたが、新物(あらもの又はしんもの、新品)もあつかうようになりました。特に贈答品には包装紙が必要ということで、「遊心堂」のロゴは木村秋雨和尚に書いてもらい、包装紙の絵は高田の陶芸家・齋藤三郎氏に描いてもらいました。本店は西城町でダイワ店は支店でしたが、遊心堂の主店舗となって永くお客様に親しまれました。
▼遊心堂包装紙 齋藤三郎画、遊心堂ロゴは木村秋雨和尚書
▼遊心堂包装紙 齋藤三郎画、遊心堂ロゴは木村秋雨和尚書
加藤良作は昭和56年から4年間、新潟県美術商組合の初代組合長をつとめました。のちに有限会社遊心堂は東京美術倶楽部(東京美術商協同組合)の組合員となりました。良作の80歳での加入は異例のことでした。平成10年5月10日に深田正明が社長に就任し、社長を退いた加藤良作は会長となりました。深田正明は平成16年から2年間、新潟県美術商組合の会長を歴任しました。
●まちの活性化策のイレブンギャラリー―高田本町の衰退―
平成19年(2007)には遊心堂ダイワ店の通路をへだてたななめ隣りに「イレブンギャラリー」をオープンしました。イレブンビル(大和のビル)からの名称でした。この頃には大和は集客力が衰退して、高田のまち自体が往年のにぎわいがなくなっていました。イレブンギャラリーは出店業者が撤退した場所で、そこをイレブンビル2代目・来海(きまち)社長との相談で、遊心堂が借り受けました。
大和の活性化、高田のまちの活性化のためということで、イレブンギャラリーでは商品販売のみならず、楽しんで見てもらう企画展や鑑定会を実施しました。
●大和撤退で35年足らず親しまれた遊心堂ダイワ店も閉店へ―高田本町に衝撃―
平成21年(2009)、加藤正作の骨董店開店から90年を迎えました。同年4月には、イレブンギャラリーに刺激を受けて、となりに學be屋(まなびや)というカルチャースクールができました。来海社長の活性化策でした。しかし同年10月、衝撃的な「大和撤退」が報じらました。その後イレブンビルから、キーテナントの大和が撤退すると、残る「専門店」と呼ばれた店だけでは、ビルの維持は無理だと告げられ、大和の撤退と同時に専門店も撤退するよう命じられました。
平成22年4月25日、大和上越店は閉店し、およそ35年続いた遊心堂ダイワ店もやむなく閉店しました。
大和の撤退は高田本町商店街にとっても衝撃の出来事でした。大和からの流れで集客がある店が少なくなかったのです。
※当時の写真遊心堂ダイワ店の光景を見る
▼大和上越店が閉店と同時に遊心堂ダイワ店も閉店。平成24年にはイレブンビルが解体された。
●本町通りにアートサロン遊心堂がオープン―高田本町で商売継続―
平成22年(2010)年6月12日、ダイワ店から移転した「アートサロン遊心堂」が本町4丁目の八十二銀行向かいにオープンしました。加藤正作が本町2丁目の路面店を閉めてからおよそ50年、半世紀ぶりの商店街路面店となりました。遊心堂お店案内アートサロン遊心堂は本町4丁目に2010(平成22)年6月12日オープン
平成25年(2013)、加藤正作が古物商鑑札を取得してから100年を迎えました。当社ではこれを「創業100周年」としています。
また、同年には長崎屋跡地に「あすとぴあ高田」、大和跡地に「イレブンプラザ」がオープンしました。これで高田本町商店街はやや持ち直したようです。
「アートサロン遊心堂」の名称はマスコミやホームページ、ギャラリーブログを通じて浸透してきました。ただし、開店時は従来の遊心堂のロゴのみだったので、お店の入口上は遊心堂のみになっております。「アートサロン遊心堂」としたのはインターネット時代にあって、他の遊心堂との混同を避ける意味と、遊心堂ダイワ店の隣にあった「アートサロン」を継承したものです。上越大和4階にあった「アートサロン」は、大和主催で美術作家の個展などを開き、長年お客様に親しまれました。
2016年頃からSNSも活用しております。お客様からSNSで発信していただく場合、ハッシュタグ #アートサロン遊心堂 を入れて下さいますようお願いします。
令和2年(2020)で「アートサロン遊心堂」開店から10年になります。
令和5年(2023)で「創業110周年」になります。